河合塾文化講演会

5月20日に行われた大手予備校・河合塾での講演会を終えた沖田臥竜。
使い古されたありきたりの言葉を嫌い、「自分の人生しか語らない」という沖田の生き様は、受験生たちの胸にどのように突き刺さったのだろうか――。
沖田臥竜 2023.05.25
サポートメンバー

 イチローは元気にしているだろうか。バンコクで通訳をしてくれた青年のことである。

 バンコクから帰国後、息つく暇もなく、河合塾で文化講演会を2時間ノンストップで行ってきた。2時間、休む暇もなく受験生に話し続けたのだ。中卒の私がである。それだけでも少し面白い。

 「一緒にがんばろう!」だの「みんなで合格して喜び合おう!」だの使い古されたありきたりの言葉なんて、聞いていて面白いだろうか。私が受験生だったら多分、飽き飽きしていることだろう。 

 私はいつだって、私の人生しか語らない。それは私が作り上げてきた自分だけの世界だからだ。自分を手放しで「すごい」とも思わないし、自慢話を話すのも聞くのも大嫌いだ。いつだって、苦しさや葛藤と共存しながら生きている。私の人生なんていつだって、良いことよりも、不安や心配の方が圧倒している。だが、それをいちいち言葉にすることはないし、世間は結果で人を判断するものだ。

 ならば、必然的に世間が耳を傾けたくなるだけの結果は出さないとならないだろう。単純な話だが、結果を出しているから、私だって講演会に呼ばれたりするのだ。それと人間性だろう。人の良さは武器にも弱点にもなるが、私のような人間から人の良さをなくせば、何が残るだろうか。人ができないことをやって、人の良さがあるからこそ、そこに魅力が生まれるのではないだろうか。

 心が折れて、くたびれたとき、自分自身を支えてくれるのは、能天気さや持って生まれた気性ではない。頑張って作り上げてきた自分の足跡だ。

 そんな私が、何を話そうとかあまり考えずに登壇したのだが、講演が終わったあと、受験生の真っ直ぐな眼差しに、いつしか元気を貰っている自分がいることに気づかされたのだった。

この記事はサポートメンバー限定です

続きは、1607文字あります。

下記からメールアドレスを入力し、サポートメンバー登録することで読むことができます

登録する

すでに登録された方はこちらからログイン

読者の方にはこんな内容を直接お届けしてます。

ニュースレターを受け取れるだけでなく、特別動画配信、オンラインミーティング、オフ会イベントなどのサービスも充実しています。
胡散臭い話しにいつも潜むヤツの名は…
サポートメンバー
お花畑な女優の話【premium会員限定動画】
サポートメンバー
なぜジャニーズの新会社の社長が突如、報じられたのか
読者限定
J問題で露呈した、不変的なメディアの罪【premium会員限定動画】
サポートメンバー
誰しもがジャニーズ叩きに感じるアレルギー。そして混乱は混沌へ
サポートメンバー
ジャニーズ新会社社長の背後【premium会員限定動画】
サポートメンバー
SMILE-UP.東山紀之社長が見せたリーダーとしての姿勢
サポートメンバー
ジャニーズ問題を終焉させる方法とは
読者限定