フジ問題で本性を現した「敗北者」

挫折を経験した人間は、その後どのように生きるのか。ある者は過去を糧に成長し、ある者は未練を抱え続ける。成功に恵まれながらも、自身が想像してして道から外れてしまった一人の人物がいる。彼の言葉や振る舞いには、強烈な自意識と承認欲求が滲み出ているが、それは本当に誇れるようなのか——。
沖田臥竜 2025.02.05
サポートメンバー限定

 彼を見ていると「敗北者」という言葉が私の中でピタリとハマる。彼の言葉の端々、表情からは「もっとオレを評価してくれ!もっともっと!!!」と必死になって叫んでいる声が滲み出ている。それは多大なるコンプレックスから生まれ出たものなのだろう。才に恵まれたばかりに現状に満足できなかったのか。そうした背景に、以前から少しばかり興味があった。抑えることのできない自己顕示欲。周囲がみなバカに見えてしまうのだろう。いつも意識してしまっているのは相手の肩書きで、意に沿わなければ裏切られたという思いが湧き上がってしまう。

 敗北者は、自分を美化し正当化することで心のバランスをとっているのだろうか。それを認識すらできないというのならば、見栄と虚構に蝕まれたただのバカである。

この記事はサポートメンバー限定です

続きは、1866文字あります。

下記からメールアドレスを入力し、サポートメンバー登録することで読むことができます

登録する

すでに登録された方はこちら

読者の方にはこんな内容を直接お届けしてます。

ニュースレターを受け取れるだけでなく、特別動画配信、オンラインミーティング、オフ会イベントなどのサービスも充実しています。
サポートメンバー限定
中居・フジ問題を巡る混乱と長谷川豊の発言の違和感
サポートメンバー限定
中居問題をフジ問題まで昇華させて、部数を伸ばす文春の傲岸不遜
読者限定
記者会見の本質とは? フジ幹部と一部記者の対照的な姿勢
サポートメンバー限定
全面戦争突入か⁈フジテレビvs文春
読者限定
中居正広がテレビから消えた日
サポートメンバー限定
メディア批判する側の無能と無知識
サポートメンバー限定
クリエイターとして来年からの活動
サポートメンバー限定
【開演】ドラマ『インフォーマ−闇を生きる獣たち−』