継続こそが成功の最大の秘訣

継続は力なり、とは使い古された格言だが、真理でもあるのだろう。
だが、さらに大事なのは「誰のため」に継続し、道なき未来を開拓していくかだ。
そう。自分のために頑張れない人間が、人のために頑張れるのか――。
沖田臥竜 2022.08.05
サポートメンバー

 昔は良かった…という言葉は今に始まったことではない。私が幼き頃から何度も耳にしてきた言葉だ。確かに今の時代は何をするにも窮屈だ。だからと言ってそれを言い訳にして、よしんば誰かと分かちあったとしても、何か生まれるかと言えば結局、愚痴しか生まれないのである。

 私が底辺から這い上がってきたかどうかは、世間が評価することであって、確かに信用という面では、一定の社会的立場をようやく確立できたかなと思うところもなくはない。それは運が良かったとか、たまたまうまくいったかというと、そうではない。

この記事はサポートメンバー限定です

続きは、1600文字あります。

下記からメールアドレスを入力し、サポートメンバー登録することで読むことができます

登録する

すでに登録された方はこちらからログイン

読者の方にはこんな内容を直接お届けしてます。

ニュースレターを受け取れるだけでなく、特別動画配信、オンラインミーティング、オフ会イベントなどのサービスも充実しています。
胡散臭い話しにいつも潜むヤツの名は…
サポートメンバー
お花畑な女優の話【premium会員限定動画】
サポートメンバー
なぜジャニーズの新会社の社長が突如、報じられたのか
読者限定
J問題で露呈した、不変的なメディアの罪【premium会員限定動画】
サポートメンバー
誰しもがジャニーズ叩きに感じるアレルギー。そして混乱は混沌へ
サポートメンバー
ジャニーズ新会社社長の背後【premium会員限定動画】
サポートメンバー
SMILE-UP.東山紀之社長が見せたリーダーとしての姿勢
サポートメンバー
ジャニーズ問題を終焉させる方法とは
読者限定