尼崎市長選と、今はまだ誰も関心を示さない新プロジェクト

地元・尼崎での市長選が終わった。維新はここでも敗北。その選挙戦の舞台裏を沖田はどう総括するのか。そして、前回のエッセイで触れた「新プロジェクト」の実態、大物たちの名前も次々とあがる、新たな試みの行方は――。
沖田臥竜 2022.11.23
サポートメンバー限定

 私の友人に選挙のエキスパートと呼ばれる人物が存在する。選挙コンサルをなりわいにしている人物らもその友人もそうだが、選挙区に入れば、だいたい過去10年の選挙データを調べ、選挙区の地域を東西南北に分けることから始め、どこが弱く、どこで演説が必要かなどを分析していくのだ。そこから街宣の戦略を組み立ていくのである。

 そして選挙事務所とその選挙を動かしているヘッドとの温度感などを把握して、押し上げていくのだが、今回の尼崎市長選の維新の敗北について、私の友人は「選対本部がガタガタだった」という見解を示していた。

 そして、「兵庫維新は選挙戦略を練れる参謀が育たないと、まだまだ兵庫では勝てない…」と述べていた。

 ヘッドというのは、選挙を動かす人物のことだが、今回、尼崎市長選において維新のヘッドとなるのは、本拠地を尼崎に持つ室井邦彦であった。それだけに、室井サイドは絶対に負けたくはないという強い意思を持っており、同時に兵庫県においても、尼崎という地域ならば、他の地域よりも戦えるのではないかと踏んでいた。

 なぜならば尼崎市は淀川を挟んで直ぐ隣が大阪府となり、兵庫県がもつ維新アレルギーに唯一、競り合える可能性のある地域で、そこまで抵抗なく維新のいつもの他府県での戦い方。浮動票を使える場所であった。

 だがそれでも、前任推薦で20パーからのスタートの壁は高く、断然、前任側が有利だった。そして結果的に維新は敗れることになった。

 私は政治というものに全く関心がない。政治が良くなっても悪くなっても、根本的に自分自身が頑張ったり努力しないと何も変わらないからだ。

 だが今回、尼崎の市長選は嫌でも耳に入った。それは幼馴染が後援会長を務めていたからだ。

 改めてだが、若い若いと言われていたが、いつの間にかそんなに年をとっていたのか…と感じずにはおれなかった。幼馴染の同級生が後援会長で、市長選に立候補した2人はどちらも年下なのだ。通りで、寝ずに働けなくなってきたわけだ。

 私が小説家になる、と言った20余年前。誰も耳を傾けてくれることはなかった。それを私は自らの手でもぎ取って切り拓いてきた。誰もがハナにかけないことを成し遂げるには、執念ともいえる思いと、何の保証もない中での継続がいつだって必要とされる。

 さて前回の続きである。書くことをお願いされたが、書くことがいかに大変か。みんな言うではないか。

「いや〜とても小説なんて書けないですよ〜」

 それはこちらも変わらない。それくらいは書くという作業は地味で過酷で大変なのである。

この記事はサポートメンバー限定です

続きは、1871文字あります。

下記からメールアドレスを入力し、サポートメンバー登録することで読むことができます

登録する

すでに登録された方はこちら

読者の方にはこんな内容を直接お届けしてます。

ニュースレターを受け取れるだけでなく、特別動画配信、オンラインミーティング、オフ会イベントなどのサービスも充実しています。
読者限定
スクープ記事が自らの衰退を招く―松本人志問題とジャニーズ問題
サポートメンバー限定
打算的ではなく、人のために損する生き方に誇りを
サポートメンバー限定
表に出せない「迷宮入りした裏社会の話」
サポートメンバー限定
ドラゴンボールとちびまる子ちゃんが残してくれたもの
サポートメンバー限定
松本人志はいつ戻る?【premium会員限定動画】
サポートメンバー限定
ネット民の意見に惑わされない生き残り方
サポートメンバー限定
脚本改変問題から生まれた声に異議を唱えること
サポートメンバー限定
迷宮入りする事件たち①「ある社長の失踪と当局が目をつけたヤクザ組織との...