クリエイターとして来年からの活動

『インフォーマ -闇を生きる獣たち-』が今週、ついにその幕を閉じる。だが、その生みの親である沖田の創作活動のおいては、それは通過点でしかない。
次に目指すものとは? その歩みを支える矜持とは?
沖田臥竜 2024.12.24
サポートメンバー限定
『インフォーマ -闇を生きる獣たち-』最終回予告より

『インフォーマ -闇を生きる獣たち-』最終回予告より

 『インフォーマ -闇を生きる獣たち-』の放送中も私の場合は、ABEMAのプロデューサーチームとずっとプロモーションを行っている。その他で言えば、自分が経営している会社の仕事、それに連載がだいたい月6本〜8本くらい。監修で入っているドラマの仕事。来年、春に発売する小説の執筆。マンガ『ムショぼけ』の連載、マンガ『インフォーマ』の連載。来年夏から始まる連載に、再来年から始まる予定の撮影の準備。週刊誌の仕事だってさせてもらっている。

 バカ売れしたら、ゆっくり休みたいと思うのだが、多分、もしそうなったとしても私は仕事をして寿命を縮めていてそうで怖い…。

ー選ばれたいから選ばれるように努力するのではなく、選ばれたいからいつ選ばれてもよいように努力するのであるー

すまん。オレが考えた言葉だ。絶賛、肺炎中だ。

この記事はサポートメンバー限定です

続きは、1724文字あります。

下記からメールアドレスを入力し、サポートメンバー登録することで読むことができます

登録する

すでに登録された方はこちら

読者の方にはこんな内容を直接お届けしてます。

ニュースレターを受け取れるだけでなく、特別動画配信、オンラインミーティング、オフ会イベントなどのサービスも充実しています。
読者限定
『インフォーマ』ATP賞受章から見える、作り手としての“唯一無二”の世...
読者限定
スクープという名の「中居問題」、拭えぬ違和感
サポートメンバー限定
ネット民が作り上げてしまった、「スクープ」という名のマスメディア商法
サポートメンバー限定
仕事の責任と人間関係
サポートメンバー限定
大阪市議会議員とそれを取り巻く人間関係
サポートメンバー限定
ジャーナリズムの真髄とは?
サポートメンバー限定
ある映画の試写会をめぐる波乱
サポートメンバー限定
被害者を加害者に変貌させてしまう世界線