週刊文春という大砲が「空砲」になる日【業界レポート】

文春砲という言葉が流行語になるほど、さまざまなスクープを連発し続ける「週刊文春」。だが、その裏では毀誉褒貶が渦巻く。特に内部や周辺者からの嫉妬を超えた、嘆きや突き上げは今後の文春にどんな影を落とすことになるのか…。
沖田臥竜 2022.03.03
サポートメンバー
週刊文春

週刊文春

大砲といえども昨今の紙離れには勝てぬようで、他社紙と同様、例外なく売り上げ部数を落としている。それでも、ネットニュース同様にぶっちぎりのトップを走っているのは、「週刊文春」であることに間違いない。

その週刊文春のトップとして、「文春砲」と呼ばれるスクープを連発していたのは、現在、局長のポストに座る新谷学氏である。局長というポストも、週刊文春編集長として大きな実績を上げた彼のために新設された席である。これにより、彼は文藝春秋の社長レースに乗ったと言われているほどだ。ただ、そこにたどり着くまでの道のりは決して平坦ではなかった。

この記事はサポートメンバー限定です

続きは、1981文字あります。

下記からメールアドレスを入力し、サポートメンバー登録することで読むことができます

登録する

すでに登録された方はこちらからログイン

読者の方にはこんな内容を直接お届けしてます。

ニュースレターを受け取れるだけでなく、特別動画配信、オンラインミーティング、オフ会イベントなどのサービスも充実しています。
胡散臭い話しにいつも潜むヤツの名は…
サポートメンバー
お花畑な女優の話【premium会員限定動画】
サポートメンバー
なぜジャニーズの新会社の社長が突如、報じられたのか
読者限定
J問題で露呈した、不変的なメディアの罪【premium会員限定動画】
サポートメンバー
誰しもがジャニーズ叩きに感じるアレルギー。そして混乱は混沌へ
サポートメンバー
ジャニーズ新会社社長の背後【premium会員限定動画】
サポートメンバー
SMILE-UP.東山紀之社長が見せたリーダーとしての姿勢
サポートメンバー
ジャニーズ問題を終焉させる方法とは
読者限定